忍者ブログ
アスリートのパフォーマンス向上の為に日々活躍するプロトレーナーの世界へようこそ!
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪着いてからすぐに難波駅すぐにあるマッサージ屋にいってリラックス。その後、船谷さん佐藤さん河野さんと合流、スーツ姿も良い感じでした。しゃぶしゃぶ「空」でガッツリ食事。最高に美味かった。
大阪遠征の時は是非行ってみて下さい。淀屋橋駅すぐです。
大阪府大阪市中央区道修町4-4-2 河野薬品ビル2・3F
06-6221-3328




PR
これから学校の授業が終わったら2泊3日で大阪。
格闘家の前田吉郎さんやラケットの河野さん、梶野さんのトレーニングメニュー作成とフォームチェックする他はラケットやり放題&食べ放題な感じです。消費カロリーより摂取カロリーの方が間違いなく上まわりますね。とりあえず大阪着いたらマッサージとしゃぶしゃぶ(『空』淀屋橋駅すぐ)のスペシャルコース。
特にどこか痛いわけではないけどメンテナンスの為に近所の接骨院へ。クラシックが流れていて自分にはピッタリな空間だった。
たまには人にケアしてもらうのもいいもんです。
同じ症状でも人それぞれケアの仕方が違うので面白い。勉強になります。でも勉強しようとすると頭がリラックス出来ない。まぁそれはしょうがないです。
受付けの人が中川翔子を少し熟成させた感じでソックリだった。
トレーニングやマッサージなども新しい理論も良いけど自分は熟成されたのが一番だと思ってます。
今日は雨なのでトレッドミルで走り込み。(晴れの日は競技場でやります)
体幹トレーニングの後に傾斜MAXで◯◯秒ダッシュ×10本、◯◯秒ダッシュ×10本+◯◯をインターバル◯◯秒でレブナマスク(ウルトラハードバルブ非売品)付けてやります。
みんな上を目指して頑張ってます。
参加競技者は格闘家、フットサル、ラケットボール、マラソンなどアマチュア~プロ(チャンピオンクラス)まで幅広く参加してます。800m4分台だった人が今では2分台です。
始めはみんなきついけど全員結果残してます。
是非参加して下さい。
場所は千駄ヶ谷駅東京体育館
施設が休みの時は場所を変更して行います。
時間:月曜日12時~
時間と曜日が合わない方はパーソナルトレーニングの中でも出来ます。
興味ある方は連絡下さい。physical_29@yahoo.co.jp
か私の携帯まで。
水曜は格闘家の大類選手とラケットボールをした。初めてだったので動きが可愛かった。一緒に相手してくれた◯◯さんありがとうございました。
その後はNO NEED NEWのモロさんとラケットの河野さん、大類さんと食事。久々に5時間も居酒屋にいた。楽しかった。いろんな競技や他分野の方と交流したいですね。ラケットボール第2弾Tシャツ作りたいです。モロさんよろしくお願いします。
今日は後楽園でDEEPに参戦する中西さんのサポート。ガッツリ勝ってもらいたいですね。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/24 永末]
[12/21 石黒]
[12/18 永末]
[12/17 米良]
[07/23 永末]
最新TB
プロフィール
HN:
永末 貴之
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/18
職業:
パーソナルトレーナー
趣味:
格闘技・ラケットボール
自己紹介:
職歴
・東京リゾート&スポーツ専門学校 健康スポーツ科卒業
・東京商科学院 非常勤講師 
授業科目 ウェイトトーニング、スポーツマッサージ
・明治スポーツプラザ ザバススポーツクラブ パーソナルトレーナー契約
・SPOLABトレーニングアドバイザー

パーソナルトレーニング内容
□ウェイトトレーニング(シェイプアップ、バルクアップ、競技パフォーマンス向上など)
□体幹トレーニング&バランス調整
□パートナーストレッチ&スポーツマッサージなどを応用したオリジナル調整法

パーソナルトレーニング問い合わせ
physical_29@yahoo.co.jp
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター

Copyright © フ~~ン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]