忍者ブログ
アスリートのパフォーマンス向上の為に日々活躍するプロトレーナーの世界へようこそ!
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近ラケットの試合が多かったのでシュラッグ(僧帽筋)のトレーニングを辞めてた。最近格闘家のミットを受け終わった後にロレツが回らなくなったり首が痛くなってきたのでやる事にした。(ミットを受けると衝撃で脳が揺れパンチドランカーになりやすい)
久々のシュラッグ(肩をすくませて下ろす動作)だったので軽めに260Kgまでにした。でも半年以上やってなかったからかなり効いてしまい接客中に僧帽筋がつった。そして終わったら手のマメが剥がれてしまった。地味に痛い。今週ラケットの試合だからそれまでに治るか心配だ。





PR
久しぶりに芸人のkick☆さんと打撃練習。極真空手やってただけあってパンチ力がめちゃくちゃ強いです。何人かプロ格闘家のミットを受けましたが上位に入るくらいパンチ強いです。
最近テレビで見かけないからちょっと寂しいけどその分練習してまたK―1にチャレンジしてもらいたいです。ミットの受けすぎで前腕が筋肉痛です。



今日2ヶ月ぶりに身体のケアをしました。彼女はスピードスケートショートトラック日本代表の桜井美馬選手です。
彼女が中3の時に知り合ってから4年ちょっと身体のケアをしてます。当時は全日本で20位前後でしたが3年前に全日本1位になりました。当時は試合当日に菓子パン食べてましたが今ではしっかり(当たり前)サプリメントや食事で調整出来るようになりました。
今はJISS(国立科学スポーツセンター)のトレーナーにウェイトを指導してもらってます。やはりメニューはベンチプレス、スクワット、デッドリフトを基本にした種目をやっています。2ヶ月間の合宿でアスリートの身体に変わってました。正直自分がウェイト指導したかったけどいろんな問題があるので残念ながら出来ませんでした。でも自分が関わっている選手の身体が変化していくのは嬉しいし勉強になりますね。
来年のバンクーバー五輪の選考会まであと3ヶ月なので頑張ってほしいです。応援して下さい。



いやぁ~恥ずかしかった。自分の予想では定番の腕組んでちょっと斜めで撮るみたいな感じだったけどなめてました。管理栄養士の方との2ショットやなぜか笛持ったりとかで恥ずかしかったです。
普段80Kgオーバーの人と写真を撮る事がほとんどだから人から大きいと言われても自分ではまだ大きくないと思ってたけど今日普通のサイズの人との写真をみたら若干自分が大きい事を自覚しました。
これからは「大きいね」って言われたら「ありがとうございます。」と答えるようにします。



明日は契約サプリメント会社の撮影があるので早めにジムに行ってパンプさせてから撮影する事にします。明日は嫌いな背中と上腕二頭筋の日なので憂鬱です。スタジオインストラクターがレッスン前にプッシュアップでパンプさせてからレッスンやってる方がいます。見た目あまり変わらないんだけど気持ちが凄く良くわかります。完全な自己満足ですね。
明日のメニューはナロウグリップラットプルダウン、ローロウ、ビハインドネックラットプルダウン、EZバーアームカール、ダンベルカール、ハンマーカールです。インターバル短めに30~40分で終わらせます。ちなみにラケットボールメニューとは関係ないですからね。怪我しないように頑張ります。




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/24 永末]
[12/21 石黒]
[12/18 永末]
[12/17 米良]
[07/23 永末]
最新TB
プロフィール
HN:
永末 貴之
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/18
職業:
パーソナルトレーナー
趣味:
格闘技・ラケットボール
自己紹介:
職歴
・東京リゾート&スポーツ専門学校 健康スポーツ科卒業
・東京商科学院 非常勤講師 
授業科目 ウェイトトーニング、スポーツマッサージ
・明治スポーツプラザ ザバススポーツクラブ パーソナルトレーナー契約
・SPOLABトレーニングアドバイザー

パーソナルトレーニング内容
□ウェイトトレーニング(シェイプアップ、バルクアップ、競技パフォーマンス向上など)
□体幹トレーニング&バランス調整
□パートナーストレッチ&スポーツマッサージなどを応用したオリジナル調整法

パーソナルトレーニング問い合わせ
physical_29@yahoo.co.jp
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター

Copyright © フ~~ン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]