忍者ブログ
アスリートのパフォーマンス向上の為に日々活躍するプロトレーナーの世界へようこそ!
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は廣瀬氏の瞬発系トレーニング。
施設が混んでたので予定してた2種目出来なかったがしっかりやりました。
途中で足が震えてるとまたまた嘘ついて終わらせようとしたのでそのまま続けました。ワールドゲームズ前から6Kg減量してるので重量キープするのは厳しいけど前回より重量が上がってるので良い減量とトレーニングが出来てると思います。やっぱりナチュメディカのナチュバイタルとアミノメグリィは凄い効果だな。全日本まであと2~3Kg落とす予定です。
このまま体重落ちてパワー上がれば最高ですね。

トレーニング後は二人で新宿の焼き鳥屋に行って今後の事について語り合った。初めての店だったが凄い美味しかったが高かった。あぁ~貧乏が憎い。 早く金持ちになってまた来ると心に誓いました。






PR
基礎体力トレーニング 股関節周辺インナーマッスルをやりました。
トレーニング種目は一人で出来て簡単なものを選びました。2泊3日しかなかったので確実に覚えて帰って練習前の補強で取り入れてもらいたい種目です。
そしてアジリティトレーニングなどで下半身をいじめてからの子供達と「鬼ごっこ」。
これがかなりしんどかった。子供のスピードとスタミナとクイックネスが凄すぎでした。 
河野選手がつけているマスクはREBNAといって鼻呼吸矯正マスクで高地トレーニングの効果があります。めちゃくちゃきついです。ラケットボール界だと河野選手、梶野選手、廣瀬選手などが使っています。興味ある方は連絡ください。

夜は技術練習。

ラケットボールやったりボクシングやったりしました。
来年はいつでも出来る技術練習を減らしてもっと合宿ならではのをいれていきたいです。階段ダッシュやサプリメント講習会とかも良いですね。
トーナメントで戦える身体作りや栄養補給なんかについての勉強会もしたいですね。身体も頭も強く出来たら最高ですね。
遊び無しの3部練習でした。来年はもっと充実したものにします。
来年の参加宜しくお願いします。

14日から16日まで西はりま青少年館で強化合宿を行いました。
目的は上級者の技術やフィジカルを向上させる為の合宿が無いので企画しました。
自分で企画・運営するのは初めてだったので東京の方には告知しないで河野選手、船谷選手に関西の方達に声を掛けていただきました。小野さんにも協力していただき最高の施設でしっかりしたトレーニング合宿を行うことが出来ました。ありがとうございました。
ラケットボール、格闘技、スキージャンプの選手が参加してくれました。
内容は「早朝」ランニング、「昼」体幹トレーニング&アジリティトレーニング、「夜」各競技別技術練習を行いました。
昼の部では西はりまの子供達と一緒に行いました。大人と同じメニューをやりましたが子供の方が凄くて大人はたじたじでした。西はりまの子供達は素直で無邪気で元気で東京の生意気な子供とは全然違いました。
 2日目夜は競技交流で格闘家がラケットボールやったりラケットボールがボクシングやったりでお互いの競技に興味を持ってお互いをリスペクトしてました。
大場さんが誕生日ということでサプライズで誕生日会をやりました。出会って1日しか経ってないメンバーでサプライズをやるっていいですね。
 3日目はみんなの疲労がピークで階段を下りる時やしゃがむスピードが遅くて「あ゛~」「よいしょっ」とか言って一気に老けてました。それでも早朝ランニング、アジリティ、体幹トレーニングをしっかりこなしました。
ガチンコ強化合宿が一人も怪我人が出なく無事終了しました。みんなで健闘を誓い来年再会することを約束して別れました。

施設提供していただいた小野さん、スタッフの方、良いトレーニングが出来ました。ありがとうございました。
サプリメント提供していただいたSPOLABの岡さん、誰も怪我することなく終わる事が出来ました。ナチュバイタル(マルチビタミン)最高です。ありがとうございました。
こんな若造のトレーナーの言うことに文句一つ言わず3日間一緒にトレーニングしてくれた参加者の方ありがとうございました。
来年はしっかり告知するので皆さんも参加してください。
ありがとうございました。

 

3日目朝早めに起きて名物の高山茶を買いに行った。タクシーに乗ってる時に1ヶ月前から楽しみにしてた日食の目覚ましが鳴った。空を見ても何にも変わってない。よく考えてみたら日本と1時間の時差があった事に気づいた。日食はすでに終わっていたのだ。ずっと楽しみにしてたのでショックが大きかった。
それからホテル戻って坂本さんのマッサージ。試合まで時間あったので圧を軽めにしてリラックスするようにした。筋肉に弾力性があり、さすがって感じでした。その後蒸し餃子を食べた。焼き餃子派だがかなり美味くて何個食べたか覚えてないくらい食べた。それから会場に行った。まず坂本さんの試合。第二シードでした。試合始まってすぐに河野さんのストレッチをやったので試合はあまり観てない。河野さんは前日の筋肉痛が少しあったがまあまあな感じ。相手はジャックヒューザック。彼のフォアは何なんですかね。手打ちで腰高くてコンパクトで球が速い&コントロールがいい。意味わかんない。手打ちはスピードと安定性が落ちると思ってきたがあれを魅せられたらどうすればいいんだろうかと考えてしまう。いつも冗談で手打ち最高と言ってたが本当に最高の手打ちを魅せられると冗談ではすまなくなりますね。自分の考えでは骨格が小さくて足の短いTHE日本人体型は低い重心で構えて(野球の内野手)動いて、打つのはヤクルトの青木選手のバッティングフォームが理想だと思います。(YouTubeで見て下さい。)ただ下半身と体幹をしっかり鍛えな
いと出来ないですが。
あくまでも持論なのでそれは違うと思った人はスルーして下さい。
話を戻しますが結果は残念な感じでした。
今河野さんもトレーニングメニューが変わっています。廣瀬氏同様瞬発力向上メニューに変えました。
そんな感じで3日目終了。



木曜日インターネットのサムライTVで長南選手に行っているサーキットトレーニングが紹介されます。是非観て下さい。REBNAを付けて心肺機能と筋持久力を高めるトレーニングをしています。撮影当日は1時間前にヘビー級が5人くらい練習した後で外は大雨で窓を閉めてたので道場の湿度が高く酸素が薄かったのでかなり辛そうでした。
それでもREBNAを外さないでやりきった長南さんを尊敬しました。見てる方が苦しかったです。
先ほど紹介した大会で長南さんがメインで登場する事が決まりました。現地で応援お願いします。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[12/24 永末]
[12/21 石黒]
[12/18 永末]
[12/17 米良]
[07/23 永末]
最新TB
プロフィール
HN:
永末 貴之
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/18
職業:
パーソナルトレーナー
趣味:
格闘技・ラケットボール
自己紹介:
職歴
・東京リゾート&スポーツ専門学校 健康スポーツ科卒業
・東京商科学院 非常勤講師 
授業科目 ウェイトトーニング、スポーツマッサージ
・明治スポーツプラザ ザバススポーツクラブ パーソナルトレーナー契約
・SPOLABトレーニングアドバイザー

パーソナルトレーニング内容
□ウェイトトレーニング(シェイプアップ、バルクアップ、競技パフォーマンス向上など)
□体幹トレーニング&バランス調整
□パートナーストレッチ&スポーツマッサージなどを応用したオリジナル調整法

パーソナルトレーニング問い合わせ
physical_29@yahoo.co.jp
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター

Copyright © フ~~ン All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]